【NEXT GAME】
レイクサイドコート ココログ版】もよろしくです。

Twitter始めました】

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

トースター騒動記

2009年12月24日

 さて



 僕は朝が弱いので基本的に朝は食べない、食べれない。

 しかし旅館で食べる和食の御膳や喫茶店のトースターは食べれる。
 食べれるのだ。

 特に喫茶店のトースターなんてどうしたらあんなに表面はカリッと中はモチっと仕上がるのか不思議でならない。
 バターも美味しい。

 
 



 以前の会社にいた時、僕はある日突然そのトースターに憧れてわざわざドイツ製のウン万もするトースターを買った。しかもやはり美味しく焼けたトースターには「出来立てのバターがいい!」しかも何故か「フランス製を空輸(←ココ大事)しなければっ!」と思い至りインターネットで検索してなんとなくヨサソーな(←ココ駄目なところ)バターを選んで注文した。
 
 そしてその後会社のアルバイトさんに自慢しようと思ってそのバターを見せたら

 「それ無塩バターやで、、、、」と言われた時のショックは今も忘れられない。


 そのウン万円もしたドイツ製のトースターも僅か1ヶ月でガシャンと下げるところが壊れてその後そのトースターを見た者はいない、、、



 まぁそんなことがあってから約3年の月日が流れた。
 人間とは不思議なものであんなにトースターなんて二度と絶対に金輪際、未来永劫買うものか!と固く心に誓っていたのだが前日ふとみたトースターに一目惚れし、またも(奥さんに内緒で)衝動買いという名の悪魔にあっさりと無抵抗で負けてそれを買ってしまったのだ。
 いや正確に言うと内緒ではなく、言わないと怒られるので届く前日には事後報告したのだが、朝を食べない僕が朝食べるならそれでいいわと承認をいただいた。まぁ駄目だと言われても次の日届くんだけど、、





 そして無事に届いたトースター、その丸み、輝き、そして冷凍しているパンも美味しいタイミングで焼いてくれるという素晴らしいトースターを手に取り眺め涎を垂らしていたところに奥さんが来て一言。



 「それお餅焼かれへんやん!!!!!」



 「、、、、、」


 いやモチ焼きたいとか僕言うてませんやん、、
 

 どうやらオーブンタイプのモノを想像していたようでお餅が焼けないポップアップトースターなど要らぬわ!こやつめ!お餅オモチおもちいいいおいいぃい!!という目で僕を見ていた奥さんだったが次の日の朝になるとやはりそのトースターを使ってパンを焼いてくれた。
 
 

 そして記念すべき一枚目。
 冷凍用ボタンを押して焼いたパンは、冷凍していないパンだったので当然のようにマックロコゲで出来上がりましたとさ。


  
タグ :トースター


Posted by Rise at 15:23Comments(0)料理・食事

韓国旅行記 超簡易版 2日目後半~最終日

2009年12月17日

 11/25
 17:00 明洞再び



 17:30 美味しそうな店を沢山見かけるのでお腹も早く空く。しかし僕はさすがにもうキムチが駄目だ。美味しいのは分かっていても口が受付けないのだ。でも必ずやつは出てくるんだ。あいつは悪魔だ。だから今回は胃に優しいものということで「サムゲタン(蔘鷄湯)」を食べる。生後3カ月くらいの鶏のお腹にもち米や薬膳など詰め込んで4時間ほど煮込んだものだ。


 薬膳の旨みがスープに溶け込んでいてもち米がお粥のような食感に。胃に染み渡る優しいお味。

 鳥の唐揚げも食べてみたがこちらは何故かバサバサ。無念。
 

 19:00 少量をゆっくり食べたので食後にもかかわらずまだ食欲あり。これは太る。前日から狙っていた韓国風海苔巻「キムパ」を夜食として持って帰ることにする。


 19:30 ごく一部で東方神起の幻の6人目と言われているとかいないとか、デマだとか妄想だとか知らないがそんな僕なので彼らと一緒に写ってみるが惜しくも逆光。やはり韓国顔ではないのか。(関係ない)



 20:30 キムパは酢飯ではない海苔巻。具の味付けとバランスが最高。あれだけ食べたのにすんなり胃に収まる。


 22:00 朝早く起きたのと、食いすぎによる疲れから今日も早目の就寝。おやすみなさい。


続く。太る。

 
 11/27
 さて楽しい旅行も最終日となりました。
 帰りの飛行機は遅い便なので15時くらいまではフリーです。

 10:30 東大門市場へ


 東大門運動場は改装工事工事中でした。フードコートへ行こうとデパートの前で地図を見ながらぼーっと開店を待っていたその時、、
 若い青年が韓国語で僕に聞いてきました。
 
 彼「몇시부터 영업하고있는가?(何時から開いてるのですか?)」(以下おそらくのやりとり)

 僕「ん?俺? 何? いやあかん、sorryや。」
 
 彼「?내 중국인이 아닌 가요, 한국인이에요(ん?僕は中国人ではないですよ、韓国人です。」
 
 僕「あたふた あたふた えーとえーと」

 嫁「We are japanese」
 
 彼「!그것은 실례했습니다(それは失礼しました。)」
 
 にこやかな顔で彼は立ち去りました。明らかに地図見てる観光客素人風だったにもかかわらず、他に沢山人がいたにも関わらず僕めがけて一直線に彼は声をかけてきました。

 
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
 やはり韓国顔の面目躍如!
 旅の目的は果たされたといっても過言ではないでしょう。
 大きな充実感を感じつつ少し早いお昼ご飯へ。


 11:20 牛肉の煮込みスープ(激辛)

 最後だからとやはり辛いのにチャレンジしましたが、口にスープを運ぶたび唇がヒリヒリして汗をかきながら泣きながら食べました。奥さんは「余裕」とか言いながらさっさと完食。


 12:30 この旅で出来たらプルコギも食べたかったのですがそこまで時間がなかったので、というかさっきのスープ全然食べれなくてお腹減っていたので本場ロッテリアでプルコギバーガーを注文!


 14:30 最後くらいはとタクシーではなく地下鉄に乗ってホテルまで帰りました。分かりやすいシステムでしかもこれまた安かったです。(7区間100円程度)





 19:00 旅も最後になり帰国の飛行機へ。

 
 19:20 CAの方が飲み物の声をかけてくれる。
 CA「음료 어떻게 하시겠습니까?(飲み物どうなさいますか)」

 僕「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!! 」

 大韓航空のプロのCAが間違えた韓国顔。もう悔いはありません。


 19:25 最後の機内食

 時間つぶしに買ったモウリーニョさんも一緒に写ってます。




 今回の旅行は大きなトラブルも体調不良もなく食べたかったものや買いたかったものもほぼ全て達成できた旅でした。
 たまにはゆっくりこうした時間を作っていきたいものです。

 楽しい記憶が無くならないうちに記録を残しておきます。

 


 ではまた!

  
タグ :韓国旅行


Posted by Rise at 11:55Comments(0)料理・食事

韓国旅行記 超簡易版 0~2日目途中まで

2009年12月17日

写真は気が向けば追加しておきます、笑

 11/24
 22:00 明日の朝の便のため、大阪での研修を終えそのまま関空横の全日空ホテル宿泊


 22:30 関空にて食事。パンの食べ放題にて明日への活力とする。


 11/25
 7:40 朝7:40集合したが手続きはすぐ終わり暇に。窓側の席に替えてもらった。
 9:20 朝ご飯を食べてターミナルへ向かう。何故か奥さんがCAを盗撮。


 11:20 あっと言う間に韓国上空へ。奥さんが新婚旅行のハワイの時に続き機内から雲や空など写真を撮りまくる。奥さんが「写真集」を作ると宣言。


 11:50 以前来たときのように空港に降り立った瞬間キムチの臭いがしないのは仁川空港だからか。ただしキムチがお出迎え。


 15:00 ホテルでチェックインした後ミョンドン(明洞)へ。ただし免税店から出た後自信満々に歩き出すが3分で現在地を見失う。
 
 16:30 スターバックスで一息ついたあと、歩き出すがやはり現在地を間違えており泣きそうになる。その後奥さんに地図を渡し僕が主導権を放棄して10分後明洞中心部へ着いた。


 17:30 暫くぶらぶらした後、韓牛が美味しいと教えてもらったお店へ。味付きカルビを頼んでみたかったがお店の人に量の割に高く、味付けする分鮮度も落ちるよとアドバイスを受けたのでおすすめを貰う。唐味噌、ごま油+塩ダレ、塩こしょうで食べるお肉は柔らかくジューシーで新鮮そのもの。抜群に美味しかった。奥さんがにんにくを食べまくり後に困る。



 19:00 ホテルまでタクシーで帰る。向こうのタクシーは日本の約1/3くらいの安さ。模範タクシーなら日本語が通じる事も多く2日目以降もよく利用した。

 22:00 お腹一杯なのと疲れであっというまに爆睡。明日も早いのだ。



 
 11/26
 5:00 前日早く寝たため5時頃に目が覚める。
 次の日が観光バスで運んでもらうため朝8時集合と早いのでそのまま起きてる事にした。
 韓国のTVを堪能。
 ちょうどKリーグのプレーオフ「城南一和と全南ドラゴンズ」の再放送をやっており見てしまう。しかもソンナム1点リードのロスタイムに全南が追いついたがオフサイドのジャッジにチョンナムの監督が切れて自分のとこの選手を使って副審を突き飛ばすという何とも最後まで面白い試合を見る事が出来た。
 またタレントのへリョンも普通に向こうのTVに出ていた。相変わらずの立ち位置っぽかったが。

 08:00 バスにて韓国の文化遺産を見に行く。まわりは予想通り年配の方々のみ、僕たち夫婦は最年少確定。しかもおばさん率異様に高く男性は3人のみ。


 ここで韓国メモ
 •韓国は人口約4600万人、そのうち1/4がソウルに住んでいる。
 •地震が無い。
 •右側通行
 •結婚しても奥さんの性は変わらず。


 09:40 水原華城など見に行く。寒い。おばさんたちは団体行動が苦手。


 オバサマ達が団体行動しないためグダグダになるがそのお陰でガイドさんを独占、二人だけで歴史的説明を受ける。後ろでオバサマ達がドリフ笑いしているなか奥さんがガイドさんの説明に何故かメモを取り出す。

 12:30 お昼はスウォンの水原骨付きカルビ。店の方がザクザク切っていく。奥さんがここでもニンニクを食べまくる。勘弁して。


 おばさま軍団はかってにお代わりをしていたが後でその分追加料金を請求されていた。知らん。

 15:00 宗廟を見た後、南大門へ。僕は基本的に韓国人顔なはずなのだが市場では日本語でガンガン声をかけられ(何の?)自信をなくす。おかしい、典型的な韓国アイドル顔なはずなのだが、、
 そこで食べた屋台の韓国版おやき「ホットク」を食す。トウモロコシと小麦で焼いたものに黒砂糖やシナモン、クルミなどが入っていて上手すぎる。ここのところ毎食出てくるキムチなど辛いものに胃が弱っていたので有り難くも優しい甘さ。奥さんがもう一枚もう一枚とうるさかったが太りそうなので必死でなだめた。




 バス旅行はここまで。
 また明洞に行き、お土産やお買い物。
 まだまだ食べるぞ韓国!

 続く。



  
タグ :韓国旅行


Posted by Rise at 11:52Comments(0)料理・食事

世界初 滋賀FCがゲームに登場

2009年12月08日

 先日ご紹介したFootball Manager2010ですが、有志による「Jリーグ開発プロジェクト」によりJリーグが再現されたデータを作ってくれました。

 もともと権利関係からこのゲームにJリーグは入っていないのですがエディット機能などが追加されたため上記の有志達によってリーグエディット、選手エディット、監督エディット、クラブエディットなどによりJリーグがゲームの中で遊べるようになったのです。(ナビスコカップ、天皇杯、そしてちばぎんカップだって再現されています。)
 J1、J2は写真付きのデータであり、さらにJFLや何と地域リーグまで!!
 つまり滋賀FCもあるのかな、、ってみてたら、、







 あったああああああああああああああああああ!しかもエンブレムまで、笑!

 まぁさすがに地域リーグの選手は仮名ですがそれは仕方なし。
 また地域リーグ決勝大会とか全社までは再現されていないようですがまぁちょこっと遊んでみます。

 滋賀FCでFM2010を遊ぶ事だって出来るのです、、、いやぁ、、凄い世の中になったものです、、おそらくゲームに滋賀FCが出たのは世界初でしょう。有志達に感謝です。

 ちなみにFM2010はPCゲームでのサッカーシミュレーション(誤解を恐れずに言うとサカつくの100倍の情報量とマニアックとマッチエンジンがウリのゲームと言えば分かりやすいでしょうか、詳しくは各サイトをご参照ください。)であり(Macでも動きます)日本語版は発売されていませんがこれまた有志により日本語化も可能です。凄い、、

 

 ちなみに関西リーグは滋賀FCのみ正式名称で登場。(一応HIRAも)


 バンディオンセはエンブレムは合っているもののクラブ名が何故か東村山グリフィズに、笑
 『追記』※設定が間違っていただけでありバンディオンセもラランジャも三洋洲本も名前だけきちんと登場します。失礼しました。
 
 御入力いただいた方ありがとうございます。

   
タグ :FM2010


Posted by Rise at 23:19Comments(0)滋賀県