【NEXT GAME】
レイクサイドコート ココログ版】もよろしくです。

Twitter始めました】

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

韓国旅行記 超簡易版 0~2日目途中まで

2009年12月17日

写真は気が向けば追加しておきます、笑

 11/24
 22:00 明日の朝の便のため、大阪での研修を終えそのまま関空横の全日空ホテル宿泊


 22:30 関空にて食事。パンの食べ放題にて明日への活力とする。


 11/25
 7:40 朝7:40集合したが手続きはすぐ終わり暇に。窓側の席に替えてもらった。
 9:20 朝ご飯を食べてターミナルへ向かう。何故か奥さんがCAを盗撮。


 11:20 あっと言う間に韓国上空へ。奥さんが新婚旅行のハワイの時に続き機内から雲や空など写真を撮りまくる。奥さんが「写真集」を作ると宣言。


 11:50 以前来たときのように空港に降り立った瞬間キムチの臭いがしないのは仁川空港だからか。ただしキムチがお出迎え。


 15:00 ホテルでチェックインした後ミョンドン(明洞)へ。ただし免税店から出た後自信満々に歩き出すが3分で現在地を見失う。
 
 16:30 スターバックスで一息ついたあと、歩き出すがやはり現在地を間違えており泣きそうになる。その後奥さんに地図を渡し僕が主導権を放棄して10分後明洞中心部へ着いた。


 17:30 暫くぶらぶらした後、韓牛が美味しいと教えてもらったお店へ。味付きカルビを頼んでみたかったがお店の人に量の割に高く、味付けする分鮮度も落ちるよとアドバイスを受けたのでおすすめを貰う。唐味噌、ごま油+塩ダレ、塩こしょうで食べるお肉は柔らかくジューシーで新鮮そのもの。抜群に美味しかった。奥さんがにんにくを食べまくり後に困る。



 19:00 ホテルまでタクシーで帰る。向こうのタクシーは日本の約1/3くらいの安さ。模範タクシーなら日本語が通じる事も多く2日目以降もよく利用した。

 22:00 お腹一杯なのと疲れであっというまに爆睡。明日も早いのだ。



 
 11/26
 5:00 前日早く寝たため5時頃に目が覚める。
 次の日が観光バスで運んでもらうため朝8時集合と早いのでそのまま起きてる事にした。
 韓国のTVを堪能。
 ちょうどKリーグのプレーオフ「城南一和と全南ドラゴンズ」の再放送をやっており見てしまう。しかもソンナム1点リードのロスタイムに全南が追いついたがオフサイドのジャッジにチョンナムの監督が切れて自分のとこの選手を使って副審を突き飛ばすという何とも最後まで面白い試合を見る事が出来た。
 またタレントのへリョンも普通に向こうのTVに出ていた。相変わらずの立ち位置っぽかったが。

 08:00 バスにて韓国の文化遺産を見に行く。まわりは予想通り年配の方々のみ、僕たち夫婦は最年少確定。しかもおばさん率異様に高く男性は3人のみ。


 ここで韓国メモ
 •韓国は人口約4600万人、そのうち1/4がソウルに住んでいる。
 •地震が無い。
 •右側通行
 •結婚しても奥さんの性は変わらず。


 09:40 水原華城など見に行く。寒い。おばさんたちは団体行動が苦手。


 オバサマ達が団体行動しないためグダグダになるがそのお陰でガイドさんを独占、二人だけで歴史的説明を受ける。後ろでオバサマ達がドリフ笑いしているなか奥さんがガイドさんの説明に何故かメモを取り出す。

 12:30 お昼はスウォンの水原骨付きカルビ。店の方がザクザク切っていく。奥さんがここでもニンニクを食べまくる。勘弁して。


 おばさま軍団はかってにお代わりをしていたが後でその分追加料金を請求されていた。知らん。

 15:00 宗廟を見た後、南大門へ。僕は基本的に韓国人顔なはずなのだが市場では日本語でガンガン声をかけられ(何の?)自信をなくす。おかしい、典型的な韓国アイドル顔なはずなのだが、、
 そこで食べた屋台の韓国版おやき「ホットク」を食す。トウモロコシと小麦で焼いたものに黒砂糖やシナモン、クルミなどが入っていて上手すぎる。ここのところ毎食出てくるキムチなど辛いものに胃が弱っていたので有り難くも優しい甘さ。奥さんがもう一枚もう一枚とうるさかったが太りそうなので必死でなだめた。




 バス旅行はここまで。
 また明洞に行き、お土産やお買い物。
 まだまだ食べるぞ韓国!

 続く。



  
タグ :韓国旅行


Posted by Rise at 11:52Comments(0)料理・食事

世界初 滋賀FCがゲームに登場

2009年12月08日

 先日ご紹介したFootball Manager2010ですが、有志による「Jリーグ開発プロジェクト」によりJリーグが再現されたデータを作ってくれました。

 もともと権利関係からこのゲームにJリーグは入っていないのですがエディット機能などが追加されたため上記の有志達によってリーグエディット、選手エディット、監督エディット、クラブエディットなどによりJリーグがゲームの中で遊べるようになったのです。(ナビスコカップ、天皇杯、そしてちばぎんカップだって再現されています。)
 J1、J2は写真付きのデータであり、さらにJFLや何と地域リーグまで!!
 つまり滋賀FCもあるのかな、、ってみてたら、、







 あったああああああああああああああああああ!しかもエンブレムまで、笑!

 まぁさすがに地域リーグの選手は仮名ですがそれは仕方なし。
 また地域リーグ決勝大会とか全社までは再現されていないようですがまぁちょこっと遊んでみます。

 滋賀FCでFM2010を遊ぶ事だって出来るのです、、、いやぁ、、凄い世の中になったものです、、おそらくゲームに滋賀FCが出たのは世界初でしょう。有志達に感謝です。

 ちなみにFM2010はPCゲームでのサッカーシミュレーション(誤解を恐れずに言うとサカつくの100倍の情報量とマニアックとマッチエンジンがウリのゲームと言えば分かりやすいでしょうか、詳しくは各サイトをご参照ください。)であり(Macでも動きます)日本語版は発売されていませんがこれまた有志により日本語化も可能です。凄い、、

 

 ちなみに関西リーグは滋賀FCのみ正式名称で登場。(一応HIRAも)


 バンディオンセはエンブレムは合っているもののクラブ名が何故か東村山グリフィズに、笑
 『追記』※設定が間違っていただけでありバンディオンセもラランジャも三洋洲本も名前だけきちんと登場します。失礼しました。
 
 御入力いただいた方ありがとうございます。

   
タグ :FM2010


Posted by Rise at 23:19Comments(0)滋賀県

3度目のbjリーグ 3度目の

2009年11月15日

 昨年の開幕2連戦を観戦していて以来のbjリーグ@県立体育館観戦をしてきました。
 
 売店のグッズの数や飲食店の豊富さなど体育館の雰囲気を見てもやはり昨年の開幕時と比べても大きく様変わりしていました。



 そこは観客を試合だけでなく会場全体で楽しませてくれる紛れも無いエンターテイメントな空間でした。滋賀に初めて生まれたプロクラブとして着実に根付き見せ始めているのだと実感いたしました。
 僕は膳所の住んでいますが膳所駅からの西武側への通りに確実レイクスターズのフラッグが増えてきており誇らしげにそれは掲げられています。
 レイクスターズのスタッフの方の努力が見て取れるようです。

 どうしても僕は滋賀FCと比較してしまうのですが、まだまだ出来る事は沢山あるんだなぁとずっと考えていました。(書ききれませんしまとめきれませんから書きませんが、笑)


 ちなみにレイクスターズの試合に関して昨年の開幕2連戦は負けていますので今度こそ勝利を!と強く願っており本日は滋賀FCサポーターの仲間と、同じくまだ滋賀レイクスターズの勝利を見た事の無い奥さんも一緒に応援しました。


 第3Qを終了して13点差。
 、、、むふふ。 
 これは勝った。
 なんなら今から家に帰って一風呂浴びてきてもいい位だ。
 むふふ。

 勝利を確信したサポーターと喜びを分かち合い、俺たちは疫病神ではない、と涙を流しておりました。

 ら




 第4Q怒濤の追い上げを見せる大分に残り30秒で逆転され、、
 後は涙無しには語れませんし語りません。

 3度目の正直はなりませんでした。

 


 しかし楽しめました。お金を払って試合を観戦するという行為に対して十分にその価値を見いだす事が出来ます。
 何が最高かと聞かれたらやはりあの会場一体となって応援し、盛り上がれるあの雰囲気です。いつか、滋賀FCでもあの興奮を味わえたら最高です。

 では最後に僕の興奮を写真でご覧下さい。





 
 ではまた!  続きを読む


明日は久々滋賀レイクスターズ!

2009年11月14日

 明日は久々にbjリーグ観戦です。
 滋賀FCの地域リーグ交流戦初戦が滋賀FC選手のインフルエンザ感染による影響で中止になったこともありますがまぁもともと滋賀レイクスターズを見に行きたかったので結果オーライですが、滋賀FCのインフルエンザは心配です。
 松本山雅のように大事な試合が控えていないのが不幸中の幸いでしたが、、(山雅のインフルエンザはユースチームです、念のため)


 何はともあれ明日は滋賀FCのサッカーの試合がなくて力を持て余しているかもしれないサポータ数名により滋賀レイクスターズブースター様を見習うというお勉強も兼ねて行ってきます!
 来られないブースターさんの分も念を送ります!  


Football Manager2010購入しました

2009年11月08日

 【Football Manager】の最新作を購入しました。
 海外のサイトで購入したので(輸入版)まだ届いてません。



 奥さんには相変わらず内緒ですが。

 
 全て英語です。
 FM2008はSEGAから日本語化されたのが発売されたので少しやってみましたがその後2009は日本語化されずSEGAもその意思なしと発表していました。

 そしてこの度2010版が出たのですがこれも日本語化されていませんが、有志の手により日本語化できるようですので買ってみます(2009も日本語化は出来ます。)
 ただしMacユーザーですから(WinとMacがいけるハイブリット仕様です)僕の知識では出来ないかも、、笑
 また届いたら試してみます。駄目なら翻訳サイト片手に頑張ります。

 ちなみにJリーグは入ってません。
 しかし!

 エディターがあるためリーグ構成などエディット出来る様です。(僕もそんなに詳しくないのであしからずです)それも有志の方が「FM2010 Jリーグ開発プロジェクト」という名の下J1~JFLまでのチームやリーグ構成はたまたは天皇杯やナビスコカップまでを再現し作成しておられます。

 まぁ膨大なデータが入っているまさしくサッカーシミュレーションゲームです。詳しくは各自で調べて下さい、笑

 まぁ日ごろ仕事から帰ってTVすら見なくなってきた(時間が無いともいう)昨今ですが気楽に時間見つけて遊びたいと思います。
 Jリーグはさておき僕は多分イングランドリーグの4部のとあるチームからキャリアをスタートする予定です。

 たまにはこんな話題も。
 ではまた!  


Posted by Rise at 18:23Comments(0)つぶやき