見出すとなんとなく止まらない
石山寺へ
2010年04月15日
平日のお休み。
現在つわりで少し苦しんでいる奥さんの気晴らしと安産祈願下見?も兼ねて大津市の石山寺へ行ってきました。滋賀県に住んでる割に行った記憶が無かったので(両親が西国33か所巡りしてたから昔行ったことはあるみたいですが。)ちゃんとカメラ用意していきました。
まずは腹ごしらえ、どこまで有名なのかしりませんが瀬田川で採れる瀬田しじみが有名なのでしじみ釜飯をいただきました。しじみのだしが効いていてほんのりと甘みがありホクホクと美味しかったです。


それから(どちらかというと)散歩を兼ねてお参りへ。

あと少し早く来れていたら桜が綺麗だったんだろうな~と思いながら歩く。
本堂は国の天然記念物の珪灰石という巨大な岩盤の上に建っていてこれが寺名の由来ともなっているみたいですね。


瀬田川もしっかりと見えます。少し肌寒かったですが天気が良くて気持ちよかったです。

紫式部が「須磨」「明石」の巻の発想を得たとされており、本堂には「紫式部の間」がありました。


奥には菖蒲園もあり、5月ごろならものすごく趣のある場所になるんだろうと、、、桜といい菖蒲といいちょうど間に訪れたようで少し悔しいです、笑

思ったより広くて高低差もあっていい運動になりました。ちなみに先ほど両親に聞いたらやはり幼少のころ来たことがあるそうです。うーん、まったくもって思い出せない、笑
安産でも有名みたいですのでまたこんど祈祷済みの腹帯を買いに来る予定です。
ではまた!
現在つわりで少し苦しんでいる奥さんの気晴らしと安産祈願下見?も兼ねて大津市の石山寺へ行ってきました。滋賀県に住んでる割に行った記憶が無かったので(両親が西国33か所巡りしてたから昔行ったことはあるみたいですが。)ちゃんとカメラ用意していきました。
まずは腹ごしらえ、どこまで有名なのかしりませんが瀬田川で採れる瀬田しじみが有名なのでしじみ釜飯をいただきました。しじみのだしが効いていてほんのりと甘みがありホクホクと美味しかったです。
それから(どちらかというと)散歩を兼ねてお参りへ。
あと少し早く来れていたら桜が綺麗だったんだろうな~と思いながら歩く。
本堂は国の天然記念物の珪灰石という巨大な岩盤の上に建っていてこれが寺名の由来ともなっているみたいですね。
瀬田川もしっかりと見えます。少し肌寒かったですが天気が良くて気持ちよかったです。
紫式部が「須磨」「明石」の巻の発想を得たとされており、本堂には「紫式部の間」がありました。
奥には菖蒲園もあり、5月ごろならものすごく趣のある場所になるんだろうと、、、桜といい菖蒲といいちょうど間に訪れたようで少し悔しいです、笑
思ったより広くて高低差もあっていい運動になりました。ちなみに先ほど両親に聞いたらやはり幼少のころ来たことがあるそうです。うーん、まったくもって思い出せない、笑
安産でも有名みたいですのでまたこんど祈祷済みの腹帯を買いに来る予定です。
ではまた!
タグ :石山寺
ラーメン屋【担担】 プレオープンにお邪魔 京都市上京区
2010年04月01日
淡々と虎視眈眈
今日のお昼は仕事で新規店舗開設の時にお手伝いさせていただいたラーメン屋さん『担担(たんたん)』さんのプレオープンにお邪魔しました。
ちなみにツイッターで「担担なう」とかつぶやこうとしたら「担担任なう」(担任から変換してたから消し忘れ)とつぶやいてしまいました。おーのーなう。
京都市上京区の千本丸太町上ルにあるお店で4/7オープン予定です。(千本鞍馬口交差点を北に 千本通り沿い右手 赤い看板が目印です)


まだ味を試行錯誤というか味を微調整している段階だそうですが、今日が一番の出来ということで頼んだのが「担担麺」と「カニあんかけ炒飯」。

僕は辛いのが苦手な方ですがここの担担麺は非常にスープがマイルドです。スープも麺によく絡んで濃厚。にんにくの香ばしさとゴマの風味が鼻からも食べろと攻めてきます。
辛さがないわけではないですが辛さは後を引かず次々とスープが欲しくなる絶妙な加減に止まらずに食べてしまいました。
一緒に食べに行ったアルバイトの女性も息も継がずに一気に食べていました。

カニあんかけ炒飯はお勧めだと以前から言われていた通り、カニのうまみが詰まったあんかけがパサパサの炒めきった炒飯に見事に絡んで美味しかったのなんの。ふんわりあつあつの後にガツンとくる食べ応えがたまりません。
担担麺が苦手な方にもおすすめ『担担』の担担麺。オープンしたら皆さんどうぞ。
今日のお昼は仕事で新規店舗開設の時にお手伝いさせていただいたラーメン屋さん『担担(たんたん)』さんのプレオープンにお邪魔しました。
ちなみにツイッターで「担担なう」とかつぶやこうとしたら「担担任なう」(担任から変換してたから消し忘れ)とつぶやいてしまいました。おーのーなう。
京都市上京区の千本丸太町上ルにあるお店で4/7オープン予定です。(千本鞍馬口交差点を北に 千本通り沿い右手 赤い看板が目印です)


まだ味を試行錯誤というか味を微調整している段階だそうですが、今日が一番の出来ということで頼んだのが「担担麺」と「カニあんかけ炒飯」。

僕は辛いのが苦手な方ですがここの担担麺は非常にスープがマイルドです。スープも麺によく絡んで濃厚。にんにくの香ばしさとゴマの風味が鼻からも食べろと攻めてきます。
辛さがないわけではないですが辛さは後を引かず次々とスープが欲しくなる絶妙な加減に止まらずに食べてしまいました。
一緒に食べに行ったアルバイトの女性も息も継がずに一気に食べていました。

カニあんかけ炒飯はお勧めだと以前から言われていた通り、カニのうまみが詰まったあんかけがパサパサの炒めきった炒飯に見事に絡んで美味しかったのなんの。ふんわりあつあつの後にガツンとくる食べ応えがたまりません。
担担麺が苦手な方にもおすすめ『担担』の担担麺。オープンしたら皆さんどうぞ。
Posted by Rise at
14:52
│Comments(0)
スチームクリーナー購入 ぷしゅー
2010年03月31日
前から欲しかったスチームクリーナーを購入しました。
高温のスチームで汚れを浮かしてあんな汚れやこんな汚れまでも楽々お掃除、、という謳い文句を試しに僕が購入しましたよ。

したかったこと
・まな板の掃除
・コンロ周りの油汚れの掃除
・ソファーの汚れ落とし
・カーペットの汚れ落とし
・ベランダの床掃除
・エアコンのフィルター掃除
・スーツのしわ伸ばし
以上の点を掃除したかったのでワクワクしながら使用。
したら
ものすごい蒸気にむせる。
言っておきますが想像以上の蒸気がでました。
ぷしゅーとかいうレベルではなくブッシューシュワシュワーー!!です。
→使用結果。
・まな板の掃除
→べとつきがなくなる、除菌も出来たっぽい。
・コンロ周りの油汚れの掃除
→べとつきがなくなる。
・ソファーの汚れ落とし
→汚れがきついのか落ちず。
・カーペットの汚れ落とし
→汚れは溶けたものの完全に綺麗にはならず。
・ベランダの床掃除
→綺麗に落ちる
・エアコンのフィルター掃除
→綺麗になった。
・スーツのしわ伸ばし
→そこそこ綺麗に伸ばせた。
布系はいまいちな結果ですが、その他と特に油関係の汚れには抜群の効きをみせました。なんせぷしゅーシュワシュワーモワモワ!!ですから。
窓掃除や網戸掃除や靴の掃除にも使えそうで少し楽できそうです。
布関係も数回使えば効果があるかもしれません。
車ののホイール掃除にも使える模様。
ちなみに先ほどの言いましたようにブシューしゅわしゅわーーモワモワーシュバシュバーーー!!と物凄い蒸気が出ますので床やソファーの一部はびしょびしょになりました。
以上スチームクリーナーの使用感想でした。
http://astore.amazon.co.jp/handysoujiki-22/images/B00020WK6K
高温のスチームで汚れを浮かしてあんな汚れやこんな汚れまでも楽々お掃除、、という謳い文句を試しに僕が購入しましたよ。

したかったこと
・まな板の掃除
・コンロ周りの油汚れの掃除
・ソファーの汚れ落とし
・カーペットの汚れ落とし
・ベランダの床掃除
・エアコンのフィルター掃除
・スーツのしわ伸ばし
以上の点を掃除したかったのでワクワクしながら使用。
したら
ものすごい蒸気にむせる。
言っておきますが想像以上の蒸気がでました。
ぷしゅーとかいうレベルではなくブッシューシュワシュワーー!!です。
→使用結果。
・まな板の掃除
→べとつきがなくなる、除菌も出来たっぽい。
・コンロ周りの油汚れの掃除
→べとつきがなくなる。
・ソファーの汚れ落とし
→汚れがきついのか落ちず。
・カーペットの汚れ落とし
→汚れは溶けたものの完全に綺麗にはならず。
・ベランダの床掃除
→綺麗に落ちる
・エアコンのフィルター掃除
→綺麗になった。
・スーツのしわ伸ばし
→そこそこ綺麗に伸ばせた。
布系はいまいちな結果ですが、その他と特に油関係の汚れには抜群の効きをみせました。なんせぷしゅーシュワシュワーモワモワ!!ですから。
窓掃除や網戸掃除や靴の掃除にも使えそうで少し楽できそうです。
布関係も数回使えば効果があるかもしれません。
車ののホイール掃除にも使える模様。
ちなみに先ほどの言いましたようにブシューしゅわしゅわーーモワモワーシュバシュバーーー!!と物凄い蒸気が出ますので床やソファーの一部はびしょびしょになりました。
以上スチームクリーナーの使用感想でした。
http://astore.amazon.co.jp/handysoujiki-22/images/B00020WK6K